猫の食事、これはNG!

 

 

 

 

 

 

はじめて本格的に猫を飼うことになりました。

まず最初に把握すべき、エサは何をあげるべきか、何をあげてはいけないか、
という基本事項です。
猫のごはんというと「猫まんま」と思いつきます。
しかし調べてみると、それだけでは不十分、ましてよろしくないかもしれません。

では今回は、食べさせてはいけないもの、注意してあげるものを、ご紹介していきます。
現実、猫によっては何でも食べたがる子がいますが、
とにかくNG食品がたくさんありますよー!

 

 

 

 

 

 

<ネコに食べさせてはいけないもの>

  • ネギ、玉ねぎ、ニンニク(ネギ類)… 猫の血液中の赤血球を破壊する成分が含まれる
  • イカ、タコ… ビタミンB1欠乏症になる、消化不良
  • 生の魚介類… 特にアワビの内臓に多く含まれる光励起物質は光線過敏症の原因に
  • 生の豚肉… トキソプラズマという寄生虫がいる可能性がある
  • 生の鶏肉… サルモネラ菌がいる可能性がある
  • 生の牛肉… 寄生虫を含んでる可能性がある
  • チョコレート(カカオ)… カカオの成分が中枢神経を過度に刺激
  • コーヒー、お茶(カフェイン)… カフェインに強い興奮作用があり、心臓に負担
  • 塩分の高い食事… 猫には汗腺がほとんどなく、塩分は人間の1/3でよい
  • ぶどう、レーズン… 不明だが、嘔吐、腎機能障害、最悪の場合死亡することがある
  • 人間用のサプリメント… 量が多すぎ体に弊害、特に脂溶性ビタミン(A,D,E)はNG
  • 強い香辛料… 胃を刺激、麻痺させる
  • 冷えたもの… お腹を壊して下痢
  • 魚や鶏の骨… 喉や消化器官を痛める可能性、特に加熱した骨は割れやすく危険
  • アルコール類… 少量でもNG
  • ドッグフード… 犬とは栄養分が違う
  • パン… イースト菌が膨らみ、ガスを発生させる可能性がある

<食べ過ぎに注意するもの>

  • スルメ... 胃の中で膨張し消化器官を圧迫、危険になることも
  • 青魚… 不飽和脂肪酸が酸化して 黄色脂肪症(イエローファット)になる
  • 牛乳… 猫には乳糖を分解できる酵素が少ない 、高カロリー
  • ナス科の野菜… 胃腸障害、下痢、中枢神経系の抑制など
  • 生卵の卵白… ビタミンB群を分解してしまい、欠乏症になる → 加熱
  • レバー… ビタミンA過剰症となり骨に異変が
  • 甘いもの… 糖分や脂肪分の過剰摂取
  • 消化しにくい食材… とうもろこし、こんにゃくなど
  • ナッツ類… 油分が多く肥満の原因、塩分がマグネシウムを多く含むため結石の原因
  • アボカド… 嘔吐、下痢など、ペルジンの大量摂取により危険になることも
  • 人間用の加工食品…  味が濃すぎて腎臓や心臓、胃腸の負担になる

こうやって見ると、魚介類とミルクのあたりは注意したいものです。

例えば、煮干しを与えるにしても、人間用は塩分が多すぎます。
猫用の煮干しを購入するのがいいのですが、
それでも与えすぎると尿路結石などの原因となります。
若いうちは1日2本程度、4歳を超えた猫には与えない方がいいといわれます。

 

 

 

 

 

 

拾った子猫にミルクをあげて・・・というイメージがありますが、
牛乳は人間でもお腹をこわす人がいるように、猫でも同じ、そして個体差があります。
猫ちゃんが牛乳と相性がよくないようでしたら、猫用ミルクやチーズ、水で少し薄めたり、スキムミルク、ごろごろしないミルクをあげましょう。

特に赤ちゃん猫の場合は、子猫専用の粉ミルクがあります。
牛乳は栄養素的にはとてもよい完全栄養食品です。

最近はキャットフードの栄養価が高いため、さらに牛乳を与えると肥満の原因になると言われます。特にシニア猫は、心臓に負担がかかることもあるためご注意ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*